DSC04134_1
超小型PC Raspberry Piですが、せっかく小さいのに有線LAN接続が野暮ったい。ってことで、無線LAN接続にしてみました。


DSC04128_1
Raspberry Piには無線LAN機能は搭載されていないので、手持ちの超小型PLANEX 無線LANUSBアダプタのGW-USValue-EZを利用。(LaVie ZでMac OS Xを動かしてみた時に使っていたものです ^ ^;)
DSC04129_1
Devian用にはドライバインストール&セットアップ用のスクリプトなんかが公開されているようですが、ArchLinuxでは使えない模様。
ってことで、手動で設定してみました。何と8192cuのドライバは始めから入っている模様です。
うちの無線LANはWPA2を使っているので、下記はWPA/WPA2でDHCPを使う場合です。
1. 無線LAN USBアダプタを接続
2. 起動してrootでログイン
3. wireless_toolsパッケージをインストール
# pacman -S wireless_tools
4. 無線LAN USBアダプタを有効化
# ip link set wlan0 up
5. 認識している事を確認
# iwconfig wlan0
こんな感じに出力されれば認識されています。
wlan0 unassociated Nickname:”<WIFI@REALTEK>”
Mode:Auto Frequency=2.412 GHz Access Point: Not-Associated
Sensitivity:0/0
Retry:off RTS thr:off Fragment thr:off
Encryption key:off
Power Management:off
Link Quality:0 Signal level:0 Noise level:0
Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:0 Rx invalid frag:0
Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0
6. アクセスポイントをスキャン
# iwlist wlan0 scanning
アクセスポイントの一覧が表示されます。
7. パスフレーズを設定ファイルに記録
# wpa_passphrase (ESSID) “(パスフレーズ)” >> /etc/wpa_supplicant.conf
(ESSID) (パスフレーズ)の部分を置き換えてください。
/etc/wpa_supplicant.confに項目が追加されているのを確認して、セキュリティ上、#(パスフレーズ)の行は消去した方がよい。
8. アクセスポイントに接続
# wpa_supplicant -i wlan0 -c /etc/wpa_supplicant.conf -B
9. DHCPでIPアドレスを取得
# dhcpcd wlan0
10. ネットワーク接続を確認
# iwconfig wlan0
こんな感じになっていました。pingなどでネットワークの疎通を確認。
wlan0 IEEE 802.11bgn ESSID:”(ESSID)” Nickname:”<WIFI@REALTEK>”
Mode:Managed Frequency:2.412 GHz Access Point: XX:XX:XX:XX:XX:XX
Bit Rate:72 Mb/s Sensitivity:0/0
Retry:off RTS thr:off Fragment thr:off
Encryption key:****-****-****-****-****-****-****-**** Security mode:open
Power Management:off
Link Quality=98/100 Signal level=70/100 Noise level=0/100
Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:0 Rx invalid frag:0
Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0
11. 自動接続用のファイルを作成
下記を書いたファイルを/etc/systemd/system/network.serviceとして保存
[Unit]
Description=Network Connectivity
Wants=network.target
Before=network.target
BindsTo=sys-subsystem-net-devices-wlan0.device
After=sys-subsystem-net-devices-wlan0.device
[Service]
Type=oneshot
RemainAfterExit=yes
ExecStart=/sbin/ip link set dev wlan0 up
ExecStart=/usr/sbin/wpa_supplicant -B -i wlan0 -c /etc/wpa_supplicant.conf
ExecStart=/sbin/dhcpcd wlan0
[Install]
WantedBy=multi-user.target
12. システム起動時に自動的に接続するように設定
# systemctl enable network
13. 再起動して、自動的にネットワーク接続されることを確認
こんな感じで自動的に無線LAN接続できるようになりました。
これで電源さえ繋げば動くようになったので、何かの中に仕込むとかやりやすくなりましたw
おまけ
日本の時刻表示に変更
# ln -sf /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime
参考: archlinux.org: Wireless Setup
Amazon: Raspberry Pi Model B Revision 2.0 (512MB)
Amazon: PLANEX 11n/g/b対応 150Mbpsハイパワー無線LAN USBアダプタ GW-USValue-EZ [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]

コメントを残す