CIMG2028
京都滞在中にzeakさんより「平等院は行きました?9月から大改修で2年ほど見えなくなります。」というtweetを頂きましたので、昨日は宇治に寄ってきました。
宇治の平等院鳳凰堂と言えば、10円玉で有名ですね。
写真はEX-ZR300のHDRアートで撮影。

16458-393-278013


CIMG2029
こちらはHDRで撮影。逆光で普通に撮影するとかなり暗くなるのですが、HDRだと良く写ります。
CIMG1989
BSのワイドショットで撮影。一番近い位置からだとワイド端でも全体像を捉えられなかったので。少し魚眼風に丸みを帯びて写ります。
CIMG2014
平等院は何度か来たことがあるのですが、2001年に平等院ミュージアム鳳翔館が開館したりして分かりやすくなっているのですね。建立当時の極彩色が再現されていたりしますが、HDRアートで撮影すると少しそれに近くなるかも。
CIMG2020
鳳凰堂内部の見学は20分毎に50名限定で行われていました。日曜だったためか1時間以上後の集合時間で、早々に受付終了になったりしていました。
装飾などは劣化してしまっていますが、鳳翔館との展示と合わせて見ると華やかな建立当時の情景が想像できます。楽器を演奏し舞踊る木造雲中供養菩薩像なんかも見応えがありますね。
CIMG2033
HDRアートで撮影。
鳳凰堂内部は撮影禁止ですが、阿弥陀如来坐像は正面から顔が見えるように窓が空いているという話を聞き、池の対岸から撮影してみました。確かに顔が見えるようになっています。金色の阿弥陀如来坐像は木造で仏師定朝の確証ある唯一の作品らしいです。
CIMG2015
プレミアムズームで撮影。
そして鳳凰堂の天井にある鳳凰像。こちらは1万円札にデザインされていますね。天井にあるのは複製で本物は鳳翔館の中で近くで見ることが出来ますがとても良く出来ています。
CIMG2042
平等院を堪能した後は宇治川を散策
CIMG2044
これは今週末から始まる宇治川の鵜飼い観賞用の船でしょうか。
CIMG2047
喜撰橋よりHDRアートで撮影。
CIMG2058
宇治川には色々橋が架かっています。これは朝霧橋。
CIMG2066
朝霧橋を渡ったところには宇治神社があります。
CIMG2062
「宇治」の語源は「うさぎのみち(菟道)」だそうで、うさぎにちなんだものが多いです。写真は宇治神社のうさぎの手水場。
CIMG2072
さらにその先にあるのが宇治上神社。現存する最古の神社建築らしいです。前の円錐形の2つの山は「清め砂」らしいです。
CIMG2079
裏の木々なんかも見事です。
CIMG2086
本殿
CIMG2098
宇治橋(逆光なのでHDRで撮影)
時間があればあじさいのライトアップなどもある三室戸寺なんかも訪れたいところでしたが京都を後にしました。

以上はEX-ZR300で撮影しました。

16458-393-278013

P1150074
以下はDMC-GX1+20mmF1.7で撮影した写真です。
P1150071
平等院の鐘楼。
P1150113
P1150116
宇治上神社のご神木。樹齢330年以上のケヤキです。
P1150123

以上、DMC-GX1で撮影しました。
CIMG1953
余談ですが、前日のホタル鑑賞の後、仕事帰り(お疲れさまです)のシンジマンさんと一緒に飲みました。以前も訪れましたが入れなかったあずきで。
CIMG1955
EX-ZR300の食べ物モードで撮影。
CIMG1957
遅くまで楽しい時間をありがとうございました。

1件のコメント

  1. ピンバック: 宇治市源氏物語ミュージアム と 平等院鳳凰堂 | Digital Life Innovator

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です